スペースポートタウン構想スペースポートタウンとはいえ、宇宙だけに注目をしないような環境を 今まで宇宙という分野に参入は大変なことであるというイメージが高いと思われがちでしたが、今は、だれもが参入できる分野であります。しかし、現実はやはり宇宙は特別というのが一般的な認識かもしれません。そのため、宇宙は、多くある分野の中の一つであるだけで特別なことではないということをアピールしていく必要があると思います。 2022.04.22スペースポートタウン構想
雑談AstroPiをFusion360(3DCADソフト)を使って組み上げてみた ISSに持ち込まれているAstroPiのCADデータ(STL形式)が公開されているので、Fusion360を使って組み上げてみました。いぜ、組んでみるとやっぱり格好いい!! 2022.04.05 2022.04.11雑談
雑談北海道赤平市にある微小重力実験ができる50M落下実験施設コスモトーレに行ってきた 北海道赤平市の植松電機さんにある50M落下実験施設コスモトーレに実験のお手伝いに行ってきました。落下のシーンはなかなか迫力がありいい実験体験をしました。 2022.04.02雑談
雑談ラズベリーPi財団×ESAのプロジェクト:AstroPi シングルボードコンピュータで有名なRaspberryPi財団とESAによる教育プログラムの一環としてISSにある宇宙用にチューニングされたAstroPiの紹介です。日本もこういう教育プログラムを用意してきぼうなどで面白い実験を行ってほしいですね。 2022.04.02雑談
書籍スペースシャトルの説明書-THE SPACE SHUTTLE OPERATOR MANUAL スペースシャトルの運用マニュアルです。ヤフオクでたまたま落札することができました。シャトルの機器の取り扱いや着陸に使う空港のオペレーションなどが詳しく書かれています。これが市販されていたとはびっくり。 2022.03.20 2022.03.23書籍
ポータルサイトFactoriesInSpace-航空宇宙分野で活躍している企業DB 世界中の航空宇宙に参入している企業がまとめられたデータベースサイトです。 2022.03.15 2022.03.23ポータルサイト
オフィシャルAI SpaceFactory-3Dプリント技術で火星に基地を建設 近年、3Dプリンタの技術はどんどん進んでいます。アメリカの企業では、火星で材料を調達し、住宅を3Dプリントするための研究開発が進められています。 2022.03.13 2022.03.23オフィシャル
スポットJAXA内之浦宇宙空間観測所-ロケットの打ち上げ場の一つ 鹿児島県肝付町にある内之浦宇宙空間観測所を見学する機会があったので行ってきました。景色がとてもよかったです。 2021.12.28 2022.03.23スポット
雑貨/食品ARDBEG IN SPACE-宇宙でウィスキーを熟成 ウィスキーとして有名なアイラモルトのアードベッグ(ARDBEG)が2011年に3年程度ISSで熟成されたプロジェクトがあったようです。結論としては、味が変わるらしいです。 2021.12.27 2022.03.23雑貨/食品
ポータルサイトSatsearch-人工衛星コンポーネント販売メーカーDB 世界の人工衛星に搭載するコンポーネントのメーカーを検索することができるポータルサイトです。製品の中にはCAD(STEP形式)がダウンロードできるものもあります。 2021.12.21 2022.03.23ポータルサイト