行くのは大変だけれども、景色は素晴らしかった
イプシロンロケットなどの小型ロケットの打ち上げを行っている内之浦宇宙空間観測所へ行く機会があったので敷地内を見学してきました。
場所は、鹿児島県肝属郡肝付町南方1791-13。正直、車がなければ行くのが大変な場所にあります。
基本、一般人は門衛所で受付を行えばだれでも見学することが可能のようです。ただし、ロケットの打ち上げや実験などが行われる場合は一部立ち入り禁止区域となるようです。敷地内はやはり車による移動になります。歩きで来られた方もいたようですが、車で移動したほうが便利です。
門衛所で受付すると、このような冊子をいただきました。JAXAの歴史や敷地内のマップになります。どのようなエリアになっているかはぜひ直接観に行ってください。
まずは、JAXAの建屋やでっかいパラボナアンテナなどがメインのエリアを回りました。
衛星ヶ丘展望台からはとても素敵な景色を見ることができます。
イプシロンロケットを打ち上げるランチャーを見下ろすことができます。また、空気が澄んでいるときは種子島も観ることができるようです。
次に、一度、門衛所から出てイプシロンロケットの打ち上げ所を間近でみることができる場所に移動しました。
実際にイプシロンロケットが打ちあがるランチャーのほぼ真下までみることができます。そして、先代のロケットのMロケットも飾られていました。
日本の宇宙開発を担っているJAXAの施設エリアをここまで見学できるとは思いませんでした。
なかなか楽しかったですが・・・・・行くのが大変。しかし、ロケットを打ち上げる場所なので都市部に近いというのもアレですが・・・・・。
コメント