どんどんGoogleMapに埋めていきたい
本ブログで紹介した会社や組織、観光スポットのGoogleマイマップです。
*ネットショップだけで住所がわからないお店などは未掲載です。
マップリスト
マップに登録されている記事からランダムで10件表示しています。
大塚記念湯-天井に宇宙が描かれている銭湯に入ってきた
以前、出張で東京に言った際に宿泊したホテルの近所に天井に宇宙が描かれている銭湯があったので、行ってきたときの記録
2021.07.122022.03.23
SpaceCamp-アメリカの航空宇宙STEM教育プログラム
U.S. Space & Rocket Centerにて行われている宇宙教育プログラムSpaceCampというのが実施されているようです。実際の宇宙飛行士の訓練を体験できたり、航空宇宙に関わる教育を有料で受けることができるようです。
2021.07.312022.04.23
JAXA:宇宙航空研究開発機構
日本の宇宙開発を統括しているJAXA:宇宙航空研究開発機構(Japan Aerospace Exploration Agency)Youtubeでも情報発信もしています。
2021.06.052022.03.12
BlueOriginStore
Amazonの創業者であるジェフ・ベゾスが設立しているロケット会社「BlueOrigin:ブルー・オリジン」の公式SHOPの紹介です。ちょっと残念なのは、Amazon発送ではないこと・・・。
2021.01.282022.03.12
SpaceportAmerica/スペースポートアメリカ-アメリカの商用宇宙港の一つ
海外の宇宙港といえば、世界初の商業宇宙港のSpaceportAmerica:スペースポートアメリカです。 ヴァージン・ギャラクティック社が宇宙飛行成功したことで最近見聞きした場所です。
2021.09.292022.03.23
Rocketlab|ロケットラボ-NZに射場を持つロケットメーカー
ニュージーランドに自前のロケット打ち上げ射場を持っている民間ロケットメーカーの紹介です。
2022.03.122022.03.23
AI SpaceFactory-3Dプリント技術で火星に基地を建設
近年、3Dプリンタの技術はどんどん進んでいます。アメリカの企業では、火星で材料を調達し、住宅を3Dプリントするための研究開発が進められています。
2022.03.132022.03.23
EnduroSat
人工衛星をパーツレベルで販売しているブルガリアを拠点としてる「EnduroSat」の紹介です。
2021.06.012022.03.12
北海道から宇宙を目指して活動している北海道宇宙科学技術創成センター【HASTIC】
北海道で宇宙開発をサポートしているNPO法人北海道宇宙科学技術創成センター:HASTICの紹介です。人工衛星からロケット、スペースポートなど学術的な支援を行っています。
2021.07.222022.04.02
ZERO HALLIBURTON-アポロPJの重要ミッションを遂行
月の石を地球に持って帰るための月面採取標本格納器を開発したアルミ製スーツケースで有名なゼロハリバートン。いつかは欲しいスーツケースメーカーの一つです。
2022.03.162022.03.23
ほかの記事をご覧になりたい場合は、以下のURLからご覧ください。