Sponsored Link

スペースポートタウンとはいえ、宇宙だけに注目をしないような環境を

北海道でこっそり考えるスペースポートタウン構想 スペースポートタウン構想

航空宇宙分野でしかできないのかというイメージをつけないように

宇宙開発は多くの分野の人や技術によって支えられているけれども・・・

ちょっと前までは、宇宙といえば三菱重工やIHI、JAXAなど航空宇宙に強い企業でなければ何もできないというイメージが強かったと思います。

その中で東京大学をはじめとした学生が超小型衛星の開発を行い、実際に打ち上げに成功し、無事に運用に成功しはじめました。このあたりの時代から、宇宙を目指す人たちが増えてきたような気がします。

日本全国で計画されているスペースポートが完成すると、他分野から宇宙に挑戦しようと思うひとたちが増えてくると思いますが、宇宙を目指すとなると「航空宇宙に携わっている企業でなけれでならないのでは?」というイメージはやはり未だあると思います。

そのため、スペースポートタウン構想においては、多くの分野の人たちが挑戦できるような雰囲気を作ってあげる必要があると思います。

宇宙だけを目指すのではなく、余力で宇宙も目指せるような雰囲気を

宇宙も目指そう

」ではなく「」です。

宇宙「を」目指そうとなるとやはり、宇宙が最終目標となってしまい発展性がなく、少し敷居が高く感じてしまうと思います。しかし、宇宙「も」目指していこうとなれば、自分たちの得意分野を宇宙に応用できないかと考えるなかで、宇宙にも通用するような技術や製品、そして、その過程の中でよりよい製品を開発できるかもしれないという、横に広がっていくのではと思います。

宇宙が特別ではない

あくまで自分の技術を生かす分野の一つとして「航空宇宙分野でも使えるかな」という感覚で「宇宙が特別」というイメージからの脱却が必要であり、多くの分野は、多くの分野によって支えられており、特定の分野が特別であってはいけないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました