ツール&サービス ツール&サービス ものづくりのためのフリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアなどを紹介 広報活動に使えるホームページ/オリジナルグッズ製作サービス、ものづくりのために設計/製作などで使えるソフトウェア(主にオープンソース系)/サービスなどを紹介していきます。
ツール&サービス ココナラ-ロゴやミッションマークを外部に依頼できるサービス 何かプロジェクトを立ち上げたり、ミッションの際のミッションマークを考えたいと思っていてもなかなか思い浮かばない。そんなときにデザインができる人にお願いするのも一つの手だと思います。そんな要望に応えてくれるのがココナラというサービスです。 2022.03.20 2022.03.23 ツール&サービス
ツール&サービス Fracture-ガラスに写真をプリントするサービスで思い出を ガラスに写真をプリントアウトしてくれる海外のサービスです。プロジェクト成功記念やクラウドファンディングの返礼品の商品、資金集めの販売商品としていいかもしれないです。 2022.03.19 2022.03.23 ツール&サービス
ツール&サービス SpaceMaterialsDataBase-材料のデータベース- 人工衛星などを開発するうえで、宇宙空間でも問題なく使える材料かどうかを把握する必要があります。採用しようとしている材料に問題ないかを調べることができるデータベースがSpaceMaterialsDataBaseです。 2021.11.20 ツール&サービス
ツール&サービス OpenRocketSimulator-オリジナルロケットを設計できるシミュレーションソフト オープンソースソフトウェアのモデルロケット設計ソフト「OpenRocketSimulator」の紹介です。 2021.10.04 2022.03.23 ツール&サービス
ツール&サービス SweetHome3D-自分だけの研究施設や基地を設計できる3Dモデリングソフト 研究室や研究施設の間取りを作図するのにべんりなSweetHome3Dの紹介です。フリーソフトながらレンダリング機能や価格算出など十分すぎるくらいの機能が実装されています。 2021.08.23 2022.03.23 ツール&サービス
ツール&サービス 情報発信ツールのWordPressとプラグインとテーマ インターネットによる情報発信は今や必要不可欠となっています。その中で、ホームページやブログツールとして使われているWordPressはとてもおすすめです。「テーマ」と「プラグイン」機能によって自由自在にカスタマイズを行うことができます。 2021.07.13 ツール&サービス
ツール&サービス LEGO®Studio-LEGO®を使ってロケットや衛星をモデリングできるソフト PC上で自由自在にLEGO®のモデリングができるソフトウェア「BrickLink Studio」の紹介です。コミュニティにおいては、ユーザーがモデリングした作品をダウンロードしてジオラマのように宇宙基地などを作り出すことができます。 2021.07.03 2022.03.23 ツール&サービス
ツール&サービス TerreSculptor-地形を生成して自分の描く宇宙港/宇宙基地をデザイン SF映画や宇宙の映像をみてスペースポートや宇宙基地を自分ならどんな場所に建設するかなどを頭に思い浮かべるかと思います。そんなイメージをデザインとして作るとき、まずは建設地を描くかと思います。そこで、建設する土地を生成することができる便利なソフトの紹介です。 2021.06.22 2022.03.23 ツール&サービス
ツール&サービス DeepL/Google翻訳海外サイトを見るために欠かせない翻訳ツール! 海外サイトを見るためには英語力が必要です。しかし、英語力がない自分は・・・無料で使えるGoogle翻訳やDeepLを駆使して頑張って読んでいます。 2021.06.16 2022.03.23 ツール&サービス
ツール&サービス NASAの3Dモデルライブラリー:NASA 3D Resources ハッブル望遠鏡やアポロ、月面のテクスチャーデータなど研究以外にもクリエーターにも嬉しい3Dデータなどを公開しているNASA 3D Resourcesの紹介です。 2021.06.16 ツール&サービス