スポット北海道大学総合博物館-北海道の宇宙開発の紹介ブースあり 北海道大学の敷地内にある北海道大学総合博物館に行ってきました。ここには、カムイロケットや超小型衛星が飾られています。2021.11.142022.03.23スポット
オフィシャル北海道から宇宙を目指して活動している北海道宇宙科学技術創成センター【HASTIC】 北海道で宇宙開発をサポートしているNPO法人北海道宇宙科学技術創成センター:HASTICの紹介です。人工衛星からロケット、スペースポートなど学術的な支援を行っています。2021.07.222022.04.02オフィシャル
ポータルサイトViewspace-STScIの銀河/地球映像ライブラリー the Space Telescope Science Institute:STScIによる運営のNASAを中心としたハッブル望遠鏡や地球観測衛星による映像ライブラリーです。教育目的であれば申請することで授業や展示で使えるようです。2021.06.202022.03.23ポータルサイト
ポータルサイトNanosatsDatabase:世界で打ち上げられたCubesatを知る 近年打ち上げられていたNanosatについてのデータベースサイトです。ただ、衛星情報をまとめているだけではなく、統計分析もされており、打ち上げ数や各国の衛星の打ち上げ状況などをグラフ化し公開してくれています。2021.06.09ポータルサイト