雑談AstroPiをFusion360(3DCADソフト)を使って組み上げてみた ISSに持ち込まれているAstroPiのCADデータ(STL形式)が公開されているので、Fusion360を使って組み上げてみました。いぜ、組んでみるとやっぱり格好いい!!2022.04.052022.04.11雑談
雑談ラズベリーPi財団×ESAのプロジェクト:AstroPi シングルボードコンピュータで有名なRaspberryPi財団とESAによる教育プログラムの一環としてISSにある宇宙用にチューニングされたAstroPiの紹介です。日本もこういう教育プログラムを用意してきぼうなどで面白い実験を行ってほしいですね。2022.04.02雑談
ツール&サービスココナラ-ロゴやミッションマークを外部に依頼できるサービス 何かプロジェクトを立ち上げたり、ミッションの際のミッションマークを考えたいと思っていてもなかなか思い浮かばない。そんなときにデザインができる人にお願いするのも一つの手だと思います。そんな要望に応えてくれるのがココナラというサービスです。2022.03.202022.03.23ツール&サービス
ツール&サービスFracture-ガラスに写真をプリントするサービスで思い出を ガラスに写真をプリントアウトしてくれる海外のサービスです。プロジェクト成功記念やクラウドファンディングの返礼品の商品、資金集めの販売商品としていいかもしれないです。2022.03.192022.03.23ツール&サービス
ポータルサイトSatCatalog-人工衛星の部品購入やCADデータも手に入る 超小型衛星を中心としたコンポーネントなどをまとめたマーケットプレイスポータルサイトです。2021.12.182022.03.23ポータルサイト
ツール&サービスOpenRocketSimulator-オリジナルロケットを設計できるシミュレーションソフト オープンソースソフトウェアのモデルロケット設計ソフト「OpenRocketSimulator」の紹介です。2021.10.042022.03.23ツール&サービス
雑談航空宇宙企業や名所などをGoogMapのマイマップで公開中! このブログで紹介した企業などをGoogleMapのマイマップ機能を使って作成してみました。記事が増えるごとに地図に追加されていきます2021.09.292022.03.23雑談
ポータルサイト製品CADデータベース:PARTcommunity 部品メーカーが販売している製品のCADデータをダウンロードすることができるデータベース「PARTcommunity」の紹介です。2021.09.04ポータルサイト
ツール&サービスSweetHome3D-自分だけの研究施設や基地を設計できる3Dモデリングソフト 研究室や研究施設の間取りを作図するのにべんりなSweetHome3Dの紹介です。フリーソフトながらレンダリング機能や価格算出など十分すぎるくらいの機能が実装されています。2021.08.232022.03.23ツール&サービス