オフィシャルAI SpaceFactory-3Dプリント技術で火星に基地を建設 近年、3Dプリンタの技術はどんどん進んでいます。アメリカの企業では、火星で材料を調達し、住宅を3Dプリントするための研究開発が進められています。2022.03.132022.03.23オフィシャル
オフィシャルRocketlab|ロケットラボ-NZに射場を持つロケットメーカー ニュージーランドに自前のロケット打ち上げ射場を持っている民間ロケットメーカーの紹介です。2022.03.122022.03.23オフィシャル
スポットJAXA内之浦宇宙空間観測所-ロケットの打ち上げ場の一つ 鹿児島県肝付町にある内之浦宇宙空間観測所を見学する機会があったので行ってきました。景色がとてもよかったです。2021.12.282022.03.23スポット
ツール&サービスOpenRocketSimulator-オリジナルロケットを設計できるシミュレーションソフト オープンソースソフトウェアのモデルロケット設計ソフト「OpenRocketSimulator」の紹介です。2021.10.042022.03.23ツール&サービス
雑談航空宇宙企業や名所などをGoogMapのマイマップで公開中! このブログで紹介した企業などをGoogleMapのマイマップ機能を使って作成してみました。記事が増えるごとに地図に追加されていきます2021.09.292022.03.23雑談
オフィシャルSpaceportAmerica/スペースポートアメリカ-アメリカの商用宇宙港の一つ 海外の宇宙港といえば、世界初の商業宇宙港のSpaceportAmerica:スペースポートアメリカです。 ヴァージン・ギャラクティック社が宇宙飛行成功したことで最近見聞きした場所です。2021.09.292022.03.23オフィシャル
オフィシャルSpaceCamp-アメリカの航空宇宙STEM教育プログラム U.S. Space & Rocket Centerにて行われている宇宙教育プログラムSpaceCampというのが実施されているようです。実際の宇宙飛行士の訓練を体験できたり、航空宇宙に関わる教育を有料で受けることができるようです。2021.07.312022.04.23オフィシャル
オフィシャル北海道から宇宙を目指して活動している北海道宇宙科学技術創成センター【HASTIC】 北海道で宇宙開発をサポートしているNPO法人北海道宇宙科学技術創成センター:HASTICの紹介です。人工衛星からロケット、スペースポートなど学術的な支援を行っています。2021.07.222022.04.02オフィシャル