スペースポートタウン構想地上と空から観る美しいスペースポートタウン スペースポートタウンを構築するうえで、新しいまちづくりとしてコンセプトをしっかり持ち合わせることが大事です。私は、北海道という大自然を生かすということが世界にアピールできる一つの材料になると思います。2022.04.27スペースポートタウン構想
スペースポートタウン構想スペースポートタウン構想への思い スペースポートタウンは、特定の人たちのためではなく幅広い人に知ってもらい、多くの人が関わってもらえるようなまちづくりを念頭とした構想となっています。そこで、どのような人や技術が必要であるのかを知っていただくよう複数のテーマに分けて考えています。2022.04.23スペースポートタウン構想
公式グッズZERO HALLIBURTON-アポロPJの重要ミッションを遂行 月の石を地球に持って帰るための月面採取標本格納器を開発したアルミ製スーツケースで有名なゼロハリバートン。いつかは欲しいスーツケースメーカーの一つです。2022.03.162022.03.23公式グッズ
スポット北海道大学総合博物館-北海道の宇宙開発の紹介ブースあり 北海道大学の敷地内にある北海道大学総合博物館に行ってきました。ここには、カムイロケットや超小型衛星が飾られています。2021.11.142022.03.23スポット
クラウドファンディング北海道スペースポート-HOSPO LC-1クルーとして共に宇宙を目指そう!- クラウドファンディングCAMPFIREにて、北海道大樹町に建造予定の北海道スペースポートの運営会社がプロジェクトを立ち上げました。目玉はやはり、10億円でロケットを打ち上げる権利!2021.10.05クラウドファンディング
オフィシャルSpaceportAmerica/スペースポートアメリカ-アメリカの商用宇宙港の一つ 海外の宇宙港といえば、世界初の商業宇宙港のSpaceportAmerica:スペースポートアメリカです。 ヴァージン・ギャラクティック社が宇宙飛行成功したことで最近見聞きした場所です。2021.09.292022.03.23オフィシャル
オフィシャル北海道から宇宙を目指して活動している北海道宇宙科学技術創成センター【HASTIC】 北海道で宇宙開発をサポートしているNPO法人北海道宇宙科学技術創成センター:HASTICの紹介です。人工衛星からロケット、スペースポートなど学術的な支援を行っています。2021.07.222022.04.02オフィシャル
スポット大塚記念湯-天井に宇宙が描かれている銭湯に入ってきた 以前、出張で東京に言った際に宿泊したホテルの近所に天井に宇宙が描かれている銭湯があったので、行ってきたときの記録2021.07.122022.03.23スポット